煙突掃除で薪ストーブが快適!

ひと冬がんばった薪ストーブ。
薪ストーブ専門店のグラゼルさんに来て頂き煙突掃除をしました。

この薪ストーブは珍しいものらしく、掃除をする際にも大変だったようです。

屋根も傾斜がきつく、登るのも大変!

掃除が終わったら試しに薪ストーブに火をつけてみました。

火の正しいつけ方も教えて頂き、順調な燃え方!

薪は下に太い薪を入れ、上に細い薪を置いて燃やすのが正しいそう。

さらに、牛乳パックを乾かしたものを燃やすのが良いそう。
パックの内側のロウが良く燃えるのだそう。

年代物の薪ストーブですが、メンテナンスばっちしで、来年の冬も大活躍です!

はだっち's ログハウス貸別荘奮闘記と学びでこの世界を豊かにする日々

元ラジオDJ(FM802、FM愛知、文化放送など)にして投資用不動産営業マン、メガネ会社の役員を経て、組織人事コンサル会社に39歳で転職し、企業研修講師として活動。 2017年独立後は、企業研修講師を柱にしつつ、執筆業やビジネスパーソン向けビジネススキルを動画で配信するサイトを運営、賃貸物件や貸し別荘業も行う。 趣味と実益を兼ねた貸別荘を山梨県都留市で運営。日々奮闘する様子をつづります。

0コメント

  • 1000 / 1000