都留市の魅力満載!だけど都留市よがんばれ!
ログハウスkizukiがある都留市(つるし)は実は魅力満載。
どうしても、富士急ハイランドや河口湖、富士山の中継地点として捉えてしまいますが、都留市でも自然を満喫してゆったりとした時間を過ごせます。
せっかく田舎に来たので、観光地を忙しく回るのも良いですが、田舎の自然を楽しんでのんびり時間を過ごすのもよいかも。
都留市の魅力が詰まったPR動画がありますので、是非ご覧ください。
ちなみに、ログハウスkizukiから直ぐには小さな小川が流れています。
小川を横切ってさらに山の中を進むとゴルフ場のグリーンが見え、そのゴルフ場を横切ってお散歩もできます。
夜は満点の星が広がるので、懐中電灯を持って夜にお散歩もロマンチック!
都留の人口はここ15年ほど減り続けています・・・。
人口3万人超の都留市ですが、都留文科大学の学生が3千人いますので、全員が住民票の登録をしていたら、1割は都留文科大学の学生です。
なので、人口の分布図を見ると20代前後が実は異様に多いという、普通の田舎とは違う構成になっています。
おい、都留文科大学なくなったら都留市はやばいんじゃないか!
都留文科大学さまさまじゃないか!
と、一瞬、都留文科大学への依存度にビビってしまいますが・・・。
リニア実験センターもあるし、リニアが開通すれば山梨のアクセスも格段に良くなります。
山に登ると富士山がきれいに眺められるし、自然も多く、水は富士山麓の湧水なので本当においしい!
都留インターチェンジも2011年に河口湖方面への往来も可能になり、かなり便利になっています。
ぜったいに、これから都留は都会に一番近いふるさとを感じる街として注目されるはず!
ちなみに、我が家からは府中インターを使ってドアtoドアで65分。東京からでも80分で着く暖炉のあるログハウスです。
ぼくなんて、職場である銀座のオフィスに行くよりもログハウスkizukiに行く方が近いし楽。
自宅から毎日でも通える距離にあるなんてすばらしい!と思って手に入れました。
なのに、なぜ、人口が減っているんだ!都留市よ!もっとPRがんばれ!良いところいっぱいあるぞ!
宅地分譲を加速化させて、バス便を増やして住民の足をしっかり確保し、富士急行は通勤快速を走らせ都心へのアクセスを良くして、駅前にも大型の駐車場を完備して料金は安く設定すれば利便性はかなり増すはず。
富士急行と都留市が分譲計画と通勤快速の計画を一緒に進めて、戦略的に子供がまだ小さい家庭を狙った都留永住計画を立てないと、人口は増えません。
移住をただ単に誘致しているだけではダメ。
環境を整えないと。
都留はすごく良いところなのに、その良さを生かしきれていない!
『首都圏に通勤可能な田舎暮らしをはじめませんか?都会よりも都留暮らし』
なんて。
我々夫婦も、子どもたちが独り立ちをして、仕事を引退したら都留に移住をすることも考えています。
そんな都留市を盛り上げて、都留の魅力も沢山伝えていきたいと思います!
ログハウスkizukiの予約は下記まで!
https://abnb.me/EVmg/WrbUsgo09I
#暖炉のあるログハウス#貸別荘 #ログハウス#富士急ハイランド #富士山 #河口湖 #山中#Airbnb
0コメント